• 電話番号:03(3362)3281・03(3362)1178〔11:00~17:00〕
店舗 茶和益田屋 11:00~17:00 / 茶懐石 正芳庵 10:00~23:00

正芳庵

落ち着いた御茶室で茶懐石(要予約)をお楽しみいただけます。各種教室(茶道・茶事)も開催しています。御茶室の貸し出しも承ります。

初心者からの茶事教室    20年以上続く茶事教室

茶事はお客様をお招きし、茶懐石を含めた茶会です。
主賓の方に焦点を合わせた、究極のおもてなしの御茶になります。
客として茶事の御招待を受けるのは、亭主から茶の仲間として認められた証で大変喜ばしいことです。
茶の湯の御稽古はこの茶事を行うための割り稽古になります。
その日を楽しく過ごせるように、事前に体験し流れを学ぶ教室です。
当日は待合から初座(本懐石・千鳥湯斗含)
後座(濃茶・続き薄・薄茶)見送り
席中にて本懐石を召し上がっていただきます。
お客様として席入りしていただいて、
本格的な茶事を楽しんで頂きながら、勉強できます。
講師: 益田 宗恵  裏千家
10:45集合、11:00席入 ※終了はおおむね15:30
5名様より催行 
(御予約、催行決定は開催日2日前迄受け付けます。お洋服でも参加可能です)
裏千家茶事教室

裏千家茶事教室
名残10月27日

¥22,000

御申込
 
裏千家 茶事教室 口切 11月23日

裏千家 茶事教室
 口切 11月23日

¥23,650

御申込
  
〈会費〉・要予約 茶事の内容は
10月27日名残の茶事 風炉 お一人様 22,000円(税込) 11月23日 口切の茶事 炉 お一人様 23,650円(税込)
 御正客、亭主希望の方は事前におしらせください。
(御炭だけ、懐石だけなど、部分で挑戦されたい方はご相談ください。)

      

〈お持ち物〉
・懐紙・使い袱紗・出袱紗もしくは古袱紗・扇子・ティッシュ・紙小茶巾
・ジプロックなどの紙塵などを入れる袋
・白足袋、白靴下(茶室に入る前に御履き直し用に)
・御洋服の御参加可能です。
内容(例)
写真
風炉の茶事 寄付の過ごし方
腰掛の過ごし方
蹲の扱い
席入り
御挨拶の仕方
懐石
(教室の半当が持ち出します)
四椀の持出
酒器の持出
飯器の持出
汁換
煮物椀
焼物
炊合
小吸物
八寸(時節柄、千鳥の盃は説明のみとなります。) 湯とう
香物
初炭
御菓子
中立
濃茶
後炭もしくは続き薄茶
見送り
全て、実際に体験し、席中にお入り頂きます。
お問合せ・お申込
お電話またはFAXでご連絡ください。
電話:03(3362)3281 shop@chawamasudaya.jp
   (11:00~17:00 日曜・祝日定休)
FAX:03(3367)0948
※お1人様でも参加いただけます。お問合せ・お申込お待ちしております。
▲ページの先頭へ